Fire Max 11とRedmi Padを徹底比較!Fireタブレットに11インチの新モデル登場!

Fireタブレットに新たな11インチモデル「Fire Max 11」が登場しました。

スペックはミドルハイクラスで、価格は3万円後半となっています。

同じ価格帯では2022年10月発売の「Redmi Pad」が競合に近いので、この2つのタブレットの機能を比較してみました。

初登場 Fire Max 11 タブレット(2023年6月発売)

※価格は記事作成時点のものです。最新の価格はAmazonでご確認ください。

目次

Fire Max 11とRedmi Padの機能比較

Fire Max 11(2023年/第13世代)とRedmi Padを比較すると下記のようになります。

スクロールできます
比較 Fire Max 11 Redmi Pad
OS Fire OS 8(Android 11、APIレベル30) MIUI 13 for Pad based on Android 12
発売日 2023年6月 2022年10月
希望小売価格 ¥34,980(64 GB)
¥39,980(128 GB)
¥39,800(3 GB + 64 GB)
¥44,800(4 GB + 128 GB)
ディスプレイ 11インチ 10.61 インチ
解像度 2000 x 1200 px 2000 x 1200 px
CPU Media Tek MT8188J MediaTek Helio G99
プロセッサ 8コア (2xA78@2.2GHz + 6xA55@2GHz) 8コア(2xA76@2.2GHz + 6xA55@2GHz)
RAM 4 GB ‎3 GB
4 GB
内部ストレージ 64 GB
128 GB
64 GB
128 GB
バッテリー 7,500mAh 8,000mAh
microSDカード拡張 1TBまで拡張可能 1TBまで拡張可能
カメラ リア:800万画素
フロント:800万画素
リア:約800万画素
フロント:約800万画素
WiFi Wi-Fi 6 Wi-Fi 5
Blutooth Bluetooth 5.3 Bluetooth 5.3
サイズ 259 x 164 x 7.5mm 250.38 x 157.98 x 7.05 mm
重量 490g 445 g
その他 Alexa利用可 Google Play利用可

1)OS

Fire Max 11の初期OSは、Amazonの独自開発しているAndroid 11・APIレベル30同等の「Fire OS 8」です。Redmi PadはXiaomiが独自開発しているAndroid 12ベースの「MIUI 13」となっています。

Android 11も12もユーザーが感じる大きな違いはありません。

OSで重要なのは「Google Play」が使えるかどうかです。

Google Playは使えるのか?

Fireタブレットは、基本的に独自のアプリプラットフォーム「アプリストア」を持っており、初期状態でGoogle Playはインストールされていません。

そのため、後からグレーゾーンの作業でインストールが必要です。ただし、インストールしたからといって、全てのAndroidアプリが使えるわけではなく、利用できないアプリもあります。

また「Fire OS vNext」のように一時的にOSが変更されることもあり、突然Google PlayやAndroidアプリのインストールができなくなる可能性があって不便です。

一方、Redmi Padは基本的にGoogle Playが利用でき、いつものAndroidアプリをインストールして利用できます。

Androidアプリを使う前提であれば、「Redmi Pad」の方が安心です。

2)価格

Fire Max 11の価格は、ストレージ容量によって異なり、本体のみの場合は下記のようになっています。

スクロールできます
メモリ+ストレージ容量 Fire Max 11 価格
4GB+64GB ¥34,980
4GB+128GB ¥39,980

Redmi Padは、2022年10月発売だったこともあり、「希望小売価格から割引」されています。

Redmi Padはメモリとストレージ容量によって価格が異なり、2023年5月時点の実売価格目安は下記のとおりです。

Redmi Padはストレージ容量64GBの場合はメモリが3GBとなっており、ストレージ容量128GBの場合はメモリが4GBになります。

スクロールできます
メモリ+ストレージ容量 希望小売価格 実売価格目安
3GB+64GB ¥39,800 約¥34,500前後
4GB+128GB ¥44,800 約¥36,900前後

3)ディスプレイ

ディスプレイは同じ解像度(2000 x 1200 px)ですが、Fire Max 11の方が11インチで大きくなっています。

Redmi Padのディスプレイは10.61 インチ。90Hzのリフレッシュレートを備えています(Fire Max 11は記載なし)。

メモ

リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に何回、新しい画像を描画できるかを指しており、90Hzの場合、画像は1秒間に90回更新しています。

4)プロセッサ

プロセッサは、タブレットの性能を比較するのに役立ちます。

Fire Max 11で利用しているプロセッサは、8コア(2xA78@2.2GHz + 6xA55@2GHz)で、Redmi Padは、8コア(2xA76@2.2GHz + 6xA55@2GHz)となっています。

コア数は「2 x 2.2GHz」と「6 x 2GHz 」で同じです。違いは「ARM Cortex-A78」か「ARM Cortex-A76」になります。

ARM Cortex-A78は、前世代(ARM Cortex-A77)よりもパフォーマンスが7%アップし、消費電子力も4%削減できています。さらにその前のARM Cortex-A76よりもA78の方が優れているのは間違いありません。

メモ

ちなみに、Fire HD 10(第11世代)のプロセッサは、8コア(4xA73@2GHz + 4xA53@2GHz)です。

プロセッサから判断すると、Fire Max 11の方がRedmi Padよりも優れていると考えられます。

5)RAM

メモリ(RAM)は、Fire Max 11は4GBのみ。

Redmi Padはメモリとストレージが一緒になっており、メモリ3GBの場合はストレージが64GB、メモリ4GBの場合はストレージが128GBになっています。

6)バッテリー

バッテリーは、Fire Max 11が「7,500mAh」、Redmi Padが「8,000mAh」となっており、Redmi Padの方が長持ちします。

7)microSDカード拡張

どちらもmicroSDカードを使って、最大1TBまでストレージを拡張可能です。

8)カメラ

どちらのタブレットも、フロントカメラ・リアカメラともに800万画素です。

Fireタブレットでは、Fire Max 11(第13世代)がはじめて800万画素のカメラを搭載します。

9)WiFi

Fire Max 11は、WiFi6対応です。一方Redmi PadはWiFi5。

「WiFi6」は「WiFi5」に比べ、最大通信速度が約1.4倍にアップしており、2K・4K・8Kのような高画質映像をみる時や、リアルタイム性が求められるゲームで遊ぶ時に快適さがアップします。

10)Bluetooth

Bluetoothはどちらも5.3に対応しています。

11)サイズ

Fire Max 11は11インチのため、サイズも重量もRedmi Padよりも大きく、重くなっています。

Fire Max 11専用キーボード・スタイラスペン

Fire Max 11には、専用「キーボード付きカバー」と「専用スタイラスペン」があり、一緒に買えばセット割で安くなります。

バラバラで購入する場合の価格はこちら。

スクロールできます
商品 価格
Fire Max 11 スタイラスペン (Made for Amazon 認定取得) ¥4,980
Fire Max 11 キーボード付きカバー ¥10,980

セットで購入すると、980円~2,960円ほど安くなります。

スクロールできます
セット内容 ストレージ容量 個別購入価格 セット価格
本体+スライラスペン 64GB ¥39,960 ¥38,980
128GB ¥44,960 ¥43,980
本体+キーボード 64GB ¥45,960 ¥43,980
128GB ¥50,960 ¥48,980
本体+スライラスペン+キーボード 64GB ¥50,940 ¥47,980
128GB ¥55,940 ¥52,980

Fire Max 11 スタイラスペン (Made for Amazon 認定取得)

出典:Amazon

Fire Max 11 スタイラスペンは、Made for Amazon 認定取得の「Maxeye」ブランドです。Amazonブランドではありません。

単6電池で駆動し、USI 2.0規定対応でペアリング不要。マグネット内蔵のため、Fire Max 11の横側に付けることができます。

Fire Max 11のプロモーション動画をみると、やや視差がでるようです。

出典:Amazon

Fire Max 11 キーボード付きカバー

出典:Amazon


Fire Max 11 キーボード付きカバーは、文字通り、キーボードとカバーが一体化しています。

キーボードは、JIS配列(左上に日本語と英語を切り替えるボタンが付いる)で、トラックパッドがついており、ポイントの移動やピンチズームなどの操作も可能です。

Fire Max 11から電源を供給する作りになっており、セットアップも不要で利用できます。

本体の重さは、421.84g。

まとめ:Fire Max 11とRedmi Padの機能比較

以上、Fire Max 11とRedmi Padを比較してみました。

Google Playが最初から使えるという部分や価格では「Redmi Pad」の方が安心・便利・安いです。

実機が販売されてからベンチマークソフトなどで確認が必要ですが、確認できるスペックからは「Fire Max 11」の方が性能が高くなっています。

created by Rinker
Amazon
¥34,980 (2024/10/30 02:36:54時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥76,433 (2024/10/30 02:36:55時点 Amazon調べ-詳細)

【キャンペーン】コンテンツクーポン4,000円分をプレゼント!

出典:Amazon

Fire Max 11 タブレットの発売を記念して、タブレット購入でコンテンツクーポン4,000円分のプレゼントキャンペーンを開催しています。

キャンペーン期間中に「Fire Max 11 タブレット」を購入すると、「Kindle 本 (電子書籍)購入に使える2,000円クーポン」と「Prime Videoのレンタル・購入に使える2,000円クーポン」がアカウントに登録されます。

キャンペーン期間は、2023/5/23(火)22:00~2023/6/13(火)23:59まで。期間中にAmazon.co.jpから「Fire Max 11 タブレット」を購入するともらえます。

クーポンは一人1回のみ。一度に複数購入しても1回です。

Fire Max 11コンテンツクーポン4,000円分プレゼント!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Fireタブレットの使い方に関する情報や、セール時のFireタブレットの価格を紹介しています。

目次